【観察日記】キラキラ結晶(6日目)&チンゲン菜
クリスタルキットの結晶
が少しずつ大きくなっています
今日で6日目。えんぴつ
のような結晶
が、石の上に何本も見えます

今回も、ライトテーブルを使って、
下から光を当てて撮影しました。
青が神秘的
ですね
これからもっと大きくなりますので、ご期待ください
そして・・・
昨年夏に会社のベランダに植えたチンゲン菜
が、


今日で6日目。えんぴつ




今回も、ライトテーブルを使って、
下から光を当てて撮影しました。
青が神秘的


これからもっと大きくなりますので、ご期待ください

そして・・・
昨年夏に会社のベランダに植えたチンゲン菜

ひと冬を超え、とうとう花を咲かせました


さすがはアブラナ科。菜の花そっくりですよね。
チンゲン菜
がアブラナ科の野菜だったとは、
花を見るまで知りませんでした。
昨年、チンゲン菜
ができたときに、
家に持って帰って食べてしまおうか
とも思いましたが、
こんな発見ができるなら、食べなくてよかった~
半月もすると、東京も桜
が開花するのでしょうか
待ち遠しいですね
『クリスタルの科学』の詳細はこちら。
そのほかの科学実験キットはこちら。
*弊社商品をお取り扱いいただいているお店*(順不同・敬称略)
日本科学未来館、国立科学博物館、名古屋市科学館、
科学技術館などのミュージアムショップ。
The Study Room、インターネット販売のAmazonなど。
記載の商品は売り切れの場合がございますので、
お店にご確認の上、お出かけください!
*********************************
ブログランキングに登録してみました。よかったらぽちっとお願いします!

にほんブログ村



さすがはアブラナ科。菜の花そっくりですよね。
チンゲン菜

花を見るまで知りませんでした。
昨年、チンゲン菜

家に持って帰って食べてしまおうか

こんな発見ができるなら、食べなくてよかった~

半月もすると、東京も桜


待ち遠しいですね



*弊社商品をお取り扱いいただいているお店*(順不同・敬称略)
日本科学未来館、国立科学博物館、名古屋市科学館、
科学技術館などのミュージアムショップ。
The Study Room、インターネット販売のAmazonなど。
記載の商品は売り切れの場合がございますので、
お店にご確認の上、お出かけください!
*********************************
ブログランキングに登録してみました。よかったらぽちっとお願いします!

にほんブログ村
| 固定リンク
「 商品のおしらせ」カテゴリの記事
- 弊社顕微鏡(2021.05.17)
- 光ファイバー(2020.09.23)
- 汗の結晶(2020.04.28)
- 月見草の花粉(2020.04.28)
- 東京ギフトショーに弊社商品も展示します(2020.02.04)
「 身のまわりのサイエンス」カテゴリの記事
- 部分月食(2021.11.22)
- 窓にはりついたヤモリ(2021.06.14)
- 5月26日は、スーパームーンの皆既月食(2021.05.24)
- タンポポの茎(2021.04.26)
- 光ファイバー(2020.09.23)
コメント