« 2020年2月 | トップページ | 2020年9月 »

2020年4月

2020年4月28日 (火)

汗の結晶

ある方から汗の結晶の写真が

欲しいという依頼を頂きまして

撮影したのがこちらです

 

40x_20200428141501

3つほど見える

四角い塩の結晶らしきものの周りに、

十字架模様

結晶がたくさん見えます(40倍)

 

それを拡大したのもう一枚の写真です(400倍)

どちらもとても不思議な形をしています。

400x

汗の結晶の観察方法は

とても簡単です。

汗をスライドガラスにとって

乾燥させて顕微鏡で見るだけです。

 

注意することは、

体の油脂がスライドガラスにつかないようにし、

滴る汗を採集することや

顔の汗は油脂を含みやすいので

できれば体の汗

集めるようにしてください。

そして、じっくりと常温で

乾燥させれば出来上がりです。

 

どんな形の結晶が出来上がるか、

試してみてください。

 

 

*弊社商品をお取り扱いいただいているお店*(順不同・敬称略)
日本科学未来館、国立科学博物館、名古屋市科学館、
科学技術館などのミュージアムショップ。
The Study Room、インターネット販売のAmazonなど。



記載の商品は売り切れの場合がございますので、
お店にご確認の上、お出かけください!





*********************************

ブログランキングに登録してみました。よかったらぽちっとお願いします!

にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

月見草の花粉

ずっとブログを

更新できていませんでした

すみません

 

さて、写真は月見草の花粉です。

Photo_20200428132901

昨年の秋に苦労して探して撮影しましたが、

今年はすでに咲いているようです

私の中では秋の花のイメージでしたが、

花の見ごろはこれから8月頃まで。

 

顕微鏡で見る特徴的な形の花粉

とても面白いです

2_20200428132901

 

 

 

*弊社商品をお取り扱いいただいているお店*(順不同・敬称略)
日本科学未来館、国立科学博物館、名古屋市科学館、
科学技術館などのミュージアムショップ。
The Study Room、インターネット販売のAmazonなど。



記載の商品は売り切れの場合がございますので、
お店にご確認の上、お出かけください!





*********************************

ブログランキングに登録してみました。よかったらぽちっとお願いします!

にほんブログ村 教育ブログ 理科教育へ
にほんブログ村

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年9月 »